こんにちは、赤石です。
少しづつ暖かくなってきて嬉しい最近ですが、目がかゆい・・かもしれない・・!
ついに花粉症デビューか?!とびくびくしていたのですが、まだ薬も飲まずにいられているので気のせいだったと言い聞かせています。
さて、暖かくなってきたので、もうそろそろ衣替えの時期ですね。
今回は、衣替えでニットをしまうときに役立つ記事をまとめて紹介します。
目次
- ケア方法まとめ
- ニットの保管方法まとめ
しまう前には洗濯とケアをしましょう
まず、どのようにケアをすればよいか、品質表示を見てみましょう。
ニットの場合、ドライクリーニングや手洗いがほとんどだと思いますが、伸びたり毛玉や傷の原因になりやすいので、なるべく摩擦しないという事が大切です。
もし傷や毛玉が出来ていたら、、、、
自宅でも出来るケア方法を紹介します。
セーターの穴あき 誰でも簡単に直せる方法見つけました!!
それから知っていましたか?
うっかり伸びたり縮んでしまったときは、
綺麗に洗濯出来たら、虫が付かないようにしまいましょう。
防虫剤は、空気よりも重いので、衣類の上に置いて、なるべく空気が密閉できるところで保管すると防虫効果が続きます。
伸びやすいので基本的には畳んで保管して下さいね。
参考になりましたでしょうか?
また来年も着ることが出来るように、丁寧に扱ってあげて下さいね。
お手入れに役立つ記事はこちらから↓↓