こんにちは日が暮れるのが早くなりましたね。早めに冬支度を始めています。
さて、簡単にシャギーラグを作る事が出来ること知っていますか?
しかも材料は100均に売っている滑り止めマットを使うんです。
マットが滑るのを防止する為の、このような格子状のマット。
2メートルで100円!!
しかも編んだりせずに、とにかく糸を結んでいくだけなので誰でも簡単に出来るんです!
こちらが滑り止めマット↓これでおしゃれなシャギーラグが出来るなんて!
目次
- 用意するもの
- 結び方
- まとめ
目次
用意するもの
⚫格滑り止めマット
⚫かぎ針
⚫糸(生地や着なくなったTシャツを糸にしたものでもよい)
結びかた
そして、糸を準備します。 少し毛足の長いものにしたいので、12㎝位の巾の物に糸を巻いて最後にカットすると12㎝くらいの長さの糸が沢山出来て作業が楽になります。 文庫本など巻いてから糸を外す事ができる身近な物を使ってみてくださいね。
これをマットに結んでいきます。
糸の太さに応じて本数を調整してみて下さい。
まずは縦に結んでいきます。
片結びでもよいと思いますが、かぎ針を使ってこんな感じに結んでいきました。
縦だけですと密度が足りないので横も結んでいきます。
とにかく升目を埋めていく作業を繰り返します。
どんどんと出来ていくのがちょっと楽しいです。
白文帳を思い出します。。途中違う場所なんかを埋めたりして。。。長野県民しか分からないネタなようです。笑
好みの大きさに結び終えたら 滑り止めマットをカットして出来上がりです。
まとめ
お手軽が材料で、簡単に出来ますし、頑張ればサイズもかなり大きいものを作る事が可能です!
布に変えたら更にステキなラグになりそうです!
インターネットをみると売り物のようなステキな作品が沢山ありますので是非参考にしてみて下さい。
それではまた宜しくお願いいたします。