こんにちは、大久保ちせです。ニットクラッチバッグを作りたいと思っていた方へ。ニットクラッチバッグが作れる編み物キットをご紹介します。
この編み物キットは、手芸糸ブランド「60ろくまる」で売ってます。
編む楽しさを広めたい!今年の1月末にクラウドファンディングにて、手芸糸ブランド「60ろくまる」をスタートさせました。 多くの方のご支援をいただき、クラウドファンディングは目標達成!多くの方に編み物の楽しさが広がったかなと思います。ご支援いただいた方ありがとうございます。
さて、このブログではやっとやっと出来上がった「60ろくまる」の新しいキットのご紹介をします。
(「60ろくまる」をはじめて知った方はこちらをご覧いただければと思います。)
目次
- 新しい編み物キットの誕生までの道のりとこだわり
- 編み物キット①和紙でつくるマルチクラッチバッグの詳細
- 編み物キット②和紙でつくるストライプクラッチバッグの詳細
- 編み物教室のご紹介
- 販売店のご紹介
目次
新しい編み物キットの誕生までの道のりとこだわり
新しい編み物キットを考えるまでの道のりとして、①キットのアイテム・②アイテムに合う最適な糸の選定・③アイテムに合う編み方の選定の3つがポイントでした。
新しいキットのアイテムは何がいいかな?と考えるうえで重要視したのは、
夏のファッションに役立ちそうな、あっ!ほしいと思うような、カンタンにつくれそうな。。。!でした。
夏のちょっとしたおでかけや、浴衣との相性も良い”ニットクラッチバッグ”がアイテム候補にあがりました。
つぎに、ニットクラッチバッグのデザインや使いやすさはどんなものがいいのか?を考えました。
さわやかな色合いのもの、軽いもの(バッグは軽いに限る!)、さらっとした清涼感のある素材感が欲しい、バッグの形をつくれる糸の固さが欲しい・・・などなど。
そして、そんな望みをかなえるのにぴったりの糸として選んだのが「和紙」です。
和紙はニット用の糸ではよく使われる素材で、清涼感と軽さが特徴です。
和紙100%の糸は固いです。ニットとして着るには着心地が良くないので綿やレーヨンなどの素材を組み合わせて糸にしますが、バッグとしての形を安定させるためにこの固さが最適なことに気づきクラッチバッグで使う糸は、和紙100%の糸に決定しました。
アイテム・糸も決まったとなれば次に決めるのは編み方です。和紙を使ったクラッチバッグに最適な、そしてカンタンな編み方を試行錯誤しました。
編み物の場合、形をしっかり出したいときには鉤針編み(かぎばりあみ)を使用します。そして、鉤針編みのもっとも基本的な編み方”細編み”を取り入れました。
はじめにお話しした重要なポイント
①キットのアイテム→ニットクラッチバッグ
②アイテムに合う最適な糸の選定→和紙100%の糸
③アイテムに合う編み方→基本の編み方「細編み」
をクリアして、初めに考えていた理想のニットクラッチバッグに近づけた編み物ニットがやっとやっとできた!のであります。
編み物キット①和紙でつくるマルチクラッチバッグの詳細
マルチクラッチバッグという名をつけたようにマルチに使えるクラッチバッグです。
付属にチェーンをつけることにより、ショルダーバッグとしても使えるデザインにしました。
意外とカンタンに作れる「タッセル」をつけたのもデザインポイント!
チェーンを外した場合には、もちろんクラッチバッグとして使えます。
「クラッチバッグが持ちにくい」と思ったことはありませんか?
このクラッチバッグは、手が入る空きを作ることにより持ちやすくしています。
トートバッグとしても利用できます。
色は、下記の8色あります。
編み物キット②和紙でつくるストライプクラッチバッグの詳細
ストライプの配色が特徴のクラッチバッグです。
涼しげな印象とストライプの配色が上品な印象を与え、夏らしい爽やかな色合いも演出しコーディネートのアクセントにも最適なバッグです。
付属にチェーンをつけることにより、ショルダーバッグとしても使えるデザインにしました。
チェーンを外した場合には、もちろんクラッチバッグとして使えます。
サイドにマチがついているので、割と大きなものも収納できます。
色は、ナチュラルとブラウンの2色あります。
さまざまな配色のバリエーションを作って検討した結果この2色が選べれました。この配色のバランスがちょうど良いです。
かわいい感じの洋服が多い方はナチュラル。シックな服が多い方はブラウンがオススメ。
60ろくまる編み物キットの内容は、
必要数の毛糸・付属のチェーンや金具類・レシピがプレゼントにも最適なBOXに入っています。
編んだものを入れてプレゼントしても良し、編み物をされる方へキットをプレゼントしても良し。
(箱のサイズは、約縦16.5cm×横22.5cm×高さ10.5cm)
編み物教室のご紹介
この編み物キットを編みたい!けど、一人で編むのは不安な方のために編み物教室も開催しています。
みんなで雑談しながら編み物を楽しみたい方も大歓迎。
日時:毎週木曜日 19:00~21:00 定員6名。※申し込みの方3名以上で開催いたします。
場所:毛糸玉のある家~ウール倶楽部~ (JR両国駅 東口より徒歩1分) 東京都墨田区両国3-21-5 1F毛糸玉のある家
カフェの1Fを行っています。カフェの営業時間外に場所を借りて行います。
レッスン料: 1700円(コーヒー付)※代金は、当日現金払いでお願いします。
講師:大久保千聖(おおくぼちせ) 文化服装学院ニットデザイン科卒業
お申込み:お申し込みの方は、 下記の①電話、「60ろくまる編み物教室」申し込みとお伝えください。
②専用申し込みフォームにてご連絡下さい。定員は先着6名とさせて頂きますので早めにお申し込み下さい。
①TEL:03-3633-5542(ごーごーよいニット)
②申し込みサイトはこちら>>>
販売店のご紹介
60ろくまるネットショップより購入できます。
ネットショップのサイトはこちら>>>
ご興味のある方はぜひ。
夏も編み物で楽しんでほしいと思います。