前回ご紹介した、基本のフリンジの作り方は下記ご参考ください。
今回は応用編として、様々なアレンジも可能になりそうなフリンジの作り方をご紹介したい思います。
目次
くさり編みのフリンジ
くさり編みを好きな長さに編んでフリンジとします。
くさり編みをしてから引き抜きで戻る技法や、
くさり編みをしてから細編みで戻りフリンジにしても。
くさり編みは、編み上がりが縮んで短くなりがちなので少し長めに編むのがコツですよ。


ツイストフリンジ
ねじりを利用してのフリンジの作り方
一方方向にねじってから緩めるとツイスト状のフリンジが出来ます。


ねじりながら作る
ツイストフリンジの作り方は下記ご参考ください。
タッセルなどの飾りをつけるフリンジ
タッセルの作り方
輪に何重かして、中心を解けないようにしっかり結びます。

輪部分をカットをし、下に垂らして上でくくります。


フリンジの先に、かぎ針で飾りを作りフリンジとても面白いです。

アイディア次第で作品のデザインポイントになりますね!
そして、フリンジは意外と糸が必要となりますので糸が足りなくならないように十分準備をしてからデザインに加えて作成してみてくださいね。
少しでも作品のヒントになれば幸いです。ではまた、よろしくお願いいたします。