こんにちは、小嶋です。
今回はろくまるキットの「とりのぼうし」を編んでみました。
6号かぎ針、コニファーテープ3玉ですじ編みをして作っていきます。
目次
素材は
コニファーテープという糸を使用します。コニファーテープは針葉樹から作られる和紙を使った糸です。
夏素材で、ハリがあるので、形作りやすく、バッグなどを作るのにも向いています。
大きい帽子やバッグが編みたい方のために、糸だけで販売もしておりますのでどうぞ。
https://shop.60rokumaru.jp/items/10800672
輪の作り目から編み始める
輪で作り目をし、増し目を繰り返してぐるぐる放射線状に編んでいきます。
すじ編みは、細編みの向こう側1本だけをすくって編む編み方で、横の目が際立つ編み方です。
だんだん目数が増えてくると数えるだけで一苦労です・・・・
頭頂部の目数を適当にしてしまったおかげで、先端が少し尖った形になりました。(笑)
これもありかなと思って解かずに編み進めます。
すじ編みはこんな粗も目立ちません!
完成
キット内容にはとりの刺繍用の糸も含まれていますが、今回は私は無地の帽子にしました。
ぐるぐる編むだけでとても簡単に出来上がり!
夏の日差しを避けてくれる、この夏にぴったりの帽子が出来ました。
小さく折りたためるので、出先では鞄に忍ばせて日傘代わりにもなります。
今回コニファーテープは初めて使用しましたが、軽くて風通しのよいアイテムが他にも作れるような気がしてきました。キットはこちらからご購入頂けます。
https://shop.60rokumaru.jp/items/11460459
可能性を広げるためにも、応用作品が出来たら載せたいと思います。
それでは、また。