秋にオススメ!簡単に編めるアームウォーマー

- 更新日
- 2020.7.4(土) 21:47
- (投稿日 2014.10.22(水))
こんにちは、ニットラボの鈴木です。
日に日に空気が冷たくなってきて、冷え性の方は手先が冷える季節ではないでしょうか。
でもまだ手袋をするのは早すぎる…そんな時期にオススメなのがアームウォーマーです。
難しい編み方だと途中で分からなくなってしまったり、失敗して挫折してしまうこともあると思います。
今回はそんな方でも大丈夫、真っ直ぐ編むだけでできるアームウォーマーのコツを紹介します!
目次
自分の手の幅に合わせてゴム編みを編む
伸縮性があり着脱しやすいため、ゴム編みがオススメです。
今回はざっくりした糸で3目表目、2目裏目を交互に編みました。
長さを調節する
手先だけのアームウォーマー、肘までの長いアームウォーマなど、自分で作ると好きな長さにできるのが良いですよね。
もう片方の手を編むために、何段編んだかは数えておきましょう。
アイロンをかける
輪にしてしまうとかけにくいので、ここで一度アイロンをかけて目を整えましょう。
スチームを使って、アイロンを少し浮かせながらかけるとふわっと仕上がります。
親指が出る部分を除いて目を綴じていく
親指を出す部分を決めて、その他の目を綴じていきます。
完成です!
少し寒くなってきた時に、編み物の本なしですぐに作れる簡単アームウォーマーです。
みなさんもぜひ試してみてくださいね。