夏こそボーダー!かぎ針。きれいに仕上がる色の切り替え方

こんにちは。

夏でも冬でもボーダーが大好きですが、

やっぱり夏はとくにボーダーの気分になりませんか?

 

編み物でも、ボーダー柄は、色を切り替えるだけで良いので、

簡単に取り入れることができます。

 

ですが、かぎ針編みの場合、色を切り替えるタイミングを間違えると、

綺麗なボーダーにならないので、注意が必要です。

 

スポンサードリンク



配色切り替えのワンポイント

細編みの場合

糸をきりかえるのは、色を変えたい段の最後の1目を編むときです!

細編みの手順を、

①糸を引き出す

②糸を引き抜く

の2工程として考えると、色を切り替えるタイミングは、

②の糸を引き抜く時です。

 

実際にやってみました。

①糸を引き抜く の後に糸を持ち替えます。

 

②糸を引き抜く から色が変わりました。

 

その後も編み続けると、このように配色になります。

 

ちなみに、色を切り替えたい段の1目めから色を切り替えるとこんな風になります。

端の目が前の段の色になってしまって、綺麗ではありません。

中長の場合、長編みの場合

中長編みの時も、考え方は細編みと同じくです。

最後の1目の、引き抜くときに糸を切り替えます。

 

 

糸始末について

ボーダーのピッチ(横しまの太さ)が2cm位であれば、

糸を渡らせておいて、糸始末を無くしても大丈夫だと思います。

 

写真の真ん中あたりに縦方向に糸が渡っています。

 

3cmの場合は、糸の渡りが長くなってしまい、

ひっかけやすくなるので、糸を切って糸始末することをおすすめします。

糸始末をする際は、同じ色の部分で行うようにしましょう。

 

まとめ

前回のブログでご紹介したかぎ針バックもボーダーでしたが。

編み始めた時、色の切り替えがうまくいかずに編み直した思い出があります。

ボーダー柄以外でも、色を切り替える時は、この方法を試して見てください。

BLOG TOP