棒針のねじり目の活用方法

アバター画像
向山 利ノ絵

こんにちはスペアミントをプランターで育てていたのですが、数枚収穫したら枯れてしまうことが多かったです。
そこで、数年前に2株を地植えをしたところこんなにも増殖してしまいました。

地下で根を張るので容易に増えてしまいミントテロなんて言葉もあるそうで、地植えをする際には麻の袋などで区切って栽培するのよいそうです。。。。。
今年の夏はモヒートを飲んで爽やかに過ごそうと思います!!!

 

 

さて、前回はねじり目を使ってリブ目をすっきりさせる方法をご紹介したのですが、ねじり目は頻繁に出てくる技法なのでまとめてご紹介したいと思います。

目次

  • ねじり目
  • ねじり目の応用編
  • まとめ

 

スポンサードリンク



ねじり目

ねじり目とは 編み目をねじりながら編み方法。
かぎ針やアフガン針でも使う技法になり、通常の編地より伸縮性が無くなるのも特徴の一つです。

同じ方向にねじり続けると斜行(斜めになっていく編地)します。
ねじり目(表目)
針を向こう側から入れて表目を編みます。

ねじり目(裏目)
針を向こう側に入れて裏目を編みます。

ねじり目の応用編

 

ゴム目をすっきりさせる際にも使えます。

リブの目をスッキリ!!させるテクニック ’’ねじり目’’

 

ねじり引き上げ目

何やら難しそうな記号ですが、引き上げの記号にねじり目が合体しただけです。

 

ねじりたい目に向こう側から針を入れて表目を編みます。

ねじり引き上げ目の完成です。

ねじり目は模様編みにも沢山使われています。(模様編1000より)

 

ねじり目を使った増し目

中間ねじり増し目 ※簡単に綺麗に増し目ができます。

前段の渡った糸をねじって目を取ります。 ※ねじる方向は右にねじっても左にねじってもOKです。

ねじった目を表目を編んだら中間増し目の完成です。

端で目を増やす かけ目をねじる増し目

※かけ目がゆるくならないように、次の段でかけ目を編む時に目をねじって編みます。

 

右端で目を増やす場合。

かけ目をしてから表目を編みます。

次の段で、かけ目をしたところをねじって裏目を編みます。

ねじり目だけでも端で目を増やす事が出来ますが端線が吊れがちになるので、上記のかけ目をしてからねじり目で増やす方法の方が綺麗に仕上げる事が出来ます。

まとめ

中間増し目をする際などに下の段を拾えは簡単に目を増やす事が出来ますが、普通に拾っただけでは編み目が大きくなり穴が開いたようになってしまします。目をねじる事によって穴があいたように見え難くする事が出来ます。

ゴム地からの立ち上がりの際に目を分散して増したい際にも目をねじって拾えは安易に目を増やす事が可能ですね。

増し目の場合は方法が沢山ありますが、ねじり目を使う際にお役立ちできれば幸いです。

 

 

それではまたよろしくお願いいたします。

記事を書いた人

アバター画像
向山 利ノ絵

ニットの仕事に就いていた事を活かしながら、編み物の魅力 アイディア マニアックな事まで発信できていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

BLOG TOP