ニットとカットソーって何が違うの?

meriyasu-omote

 

こんにちは、赤石です。

 

夏に大活躍するTシャツなどのカットソーですが、これもニットだって知っていましたか?

意外と知らなかった、その2つの違いについて解説します。

jeans-1234687_960_720

 

目次

  • ニットって?
  • ニットとカットソーの違い
  • なぜカットソーにするの?
  • まとめ

スポンサードリンク



ニットって?

そもそもニットとは、1本の糸をループ状に編むこと、編んだもののことを言います。

カットソーの生地は、1本の糸を編んで1枚の生地になっているので、ニットの生地なのです。

 

 

ニットとカットソーの違い

では、よく言われる”ニット”と”カットソー”は何が違うのか。

 

それは縫製方法です。

カットソーは、ニットの生地(反物)を切って(カット)縫い合わせて(ソーイング)作ります。

カットソーは、”カット”と”ソーイング”を組み合わせた言葉なんですね。

F0704

 

そして、洋服のニットは、洋服のパーツの形を編みながら作り、そのままはぎ合わせた作り方をします。

例えば袖や衿ぐりの形も編みながら作っていくことができます。

IMG_2581

 

ここがニットの大きな特徴です。
形に合わせてパーツを作り上げていくことで、縫い代も細く、ニットの伸びになじむ縫製ができるので、ニットらしい柔らかなシルエットやフィット感のある気心地が生まれるんですね。

 

 

カットソーにする理由

じゃあカットソーはなぜカットするのか?

 

大きな理由としては、形に自由がきくこと。縫うスピードが速いこと。物理的にニットの縫い方(はぎ方)をする必要が無い/できない。などです。

先ほど書いたように、ニットはパーツの形に合わせて編みますが、カーブや角などの形によってはできることに制限があるんです。

しかし、カットソーなら切ってしまうので、その制限はほとんどありません。

編みではできない形を作りたい。そんな時は、形に合わせるため、Tシャツなどに限らずローゲージのニットでもカットにするんですね。

 

ニットの方が縫い代が細くなると書きましたが、縫い代が太くても気にならなかったり、裏地が付いたり、縫い目を包んだり、またはあまり伸びないものはカットソーでも馴染みやすかったり、、、、そんな時は、縫製スピードが速いカットソーのやり方をすることもあります。

細かい話をすると、方や衿ぐりなどを部分的にカットソーのやり方をしていて、良いとこどりをしているニットなどもたくさんあります。

 

また、Tシャツやジャージなどの生地は、カットソー用として作られています。

編む機械によって違いますが、布帛(織物)と同じように巾100㎝などで、数m巻きの反物として作られたり、服のサイズに合わせて輪っかの状態になったり。そのあと袖や衿ぐりを切って作っていきます。

img60742008

 

生地は編んで作られているのですが、糸がとても細く、編地自体の目がものすごく小さいため、服の形に編んで接ぐということができません。

生地も薄く、切って縫製をすることできれいなシルエットが出てきますし、服としての強度が出ます。

 

 

まとめ

以上をまとめると、

カットソーは、

生地→ニット

縫製→布帛(織物)

 

ニットは、

生地→ニット

縫製→ニット

 

となります。

雑誌とか通販サイトを見ると、何となくジャージっぽいものかそうでないかのような、イメージで分かれているような感じですが、実はパッと見ニットでも、作り方はカットソーなんだなってことも。

一概にどちらが良いということはないですが、シンプルなニットはやっぱり、ニットの縫製をしているものの方がシルエットもきれいだし、着心地も良く高級感も出ます。

お店で服を裏返してみてはいかがでしょうか。

BLOG TOP