棒針編み《伸縮性のでる編み出しと伏せ目の編み方》

アバター画像
向山 利ノ絵

編み物あるある。

作品作りに集中をしてしまい、仕上がった後に編み出しや伏せ目がきつく出来上がってしまっていることが…


きつくならない為の簡単な方法として、針の号数を大きくする解決策があります。

私はきつくならないように、編み始めの作り目は針を2本使い一般的な作り目をし、編み終わりは伏せ目は手を緩めて調整するか号数を1つ太くしてきつく仕上がっていないかと様子をみることが多いです。

最初から伸縮性のある作りにしたい場合におすすめの編み方があります!

伸縮性のある編み出しの作り方と伏せ目の作り方がありますので今回ご紹介したいと思います。

編み方を少し工夫するだけです。とても簡単なのでぜひお試しください。

スポンサードリンク

伸縮性のでる 編み出しの作り方

通常通り一般的な作り目を作ります。

針を下記のように後ろ側を上から下にスライドさせます

※これが伸縮性をだす編み方のポイントです!

そうすると、下記の部分がねじれます。

次は通常通り、針をくぐらせ作り目を作ります。

また、針を上から下にスライドさせます。

繰り返して必要な目数を作り目をします。

つぎは編み終わりの伏せ目です。

伸縮性のでる伏せ目(編み終わり)

通常通り、端の目は編まずに右の針に1目移します

かけ目をして表目を編みます

※かけ目をするのがポイントです!

右の針に3目ある状態。

右の真ん中の目を左の目にかぶせて目を外します。

1番右の目も左の目にかぶせて目を外します。

このようになります。

また、かけ目をして表目をあみます

3目になり、

先程同様に真ん中の目を左の表目の目にかぶせて目2目はずします。

繰り返して伏せ目をしていきます。

下記のような見え方の伏せ目ができます。


作品は上手に作れたのに、始末がきつく仕上がってしまった(・・;)…なんてことにならないように
知っていれば使えるテクニックですので是非作品作りにお役いただければと思います。

また、通常のやり方とどのくらい違いがあるのかどうかを検証してみたいと思います。

それではまたよろしくお願いいたします。

記事を書いた人

アバター画像
向山 利ノ絵

ニットの仕事に就いていた事を活かしながら、編み物の魅力 アイディア マニアックな事まで発信できていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

BLOG TOP