リバーシブル編み ゴム編み編

アバター画像
向山 利ノ絵

ゴム編みで編む
リバーシブルに編み上がる編み方のご紹介です

ちょっと操作も必要な編み方ですが同じことを繰り返すので慣れてしまえば簡単です。
手編みならではのテクニックを使った編地をつくることが可能です。


それではさっそく、編み方をご説明します

リバーシブル編みの編み方

まず、棒針は両端がとがった物を使用します。

ベースの糸(黄緑色)で必要な目数を偶数目で 作り目を作ります。

【1段目】
作り目を作り終えたら、ベース糸で表編みを編み、次に表目 裏目 表目 裏目・・・とゴム編みを繰り返します。

最後の目は表目で終えます。


※ポイント  

※最初と最後の目は表目で編み終えます

そして、次の段は編棒はひっくり返さずベース糸が左にある状態にして
配色糸を用意します。

【2段目】
最初と最後の目は 表目編みを編み。
表目 裏目 表目 裏目・・・となりますが、
裏目を編み際には 下の段から目を拾い 目をほどくように裏目を編みます。


編み終えるとこのような状態になります。

両色とも編む糸が 左にある状態になっています。

【3段目】
編む糸が右になるように棒針を返します。

次はベース糸に変え、最初の目は表目を編み 表目 裏目 表目 裏目・・・と繰り返しますが
裏目を編み際には 下の段から目を拾い 目をほどくように裏目を編みます。

配色が出てきました

【4段目】
棒針の向きはそのままで、次は配色糸で編みます。

表目を編み、表目 裏目 表目 裏目・・・と繰り返しますが
今度は表目を編み際には下の段から目を拾い目をほどくように 右目に移し、交差している配色糸を直して、左の棒針に移し表目を編みます。

表目を編み際には下の段から目を拾い目をほどくように右目に移します

交差している配色を正します

そして左の棒針に目を移して、表目を編みます

【5段目】
そして編み糸が左にきたので、編み糸が右にくるように棒針の向きを変えます。

次の段からは【4段目】の編み方を繰り返します。


徐々に編みあがってきてきました
《表》

《裏》

スポンサードリンク

まとめ

この編地はイギリスゴム編み(畦編み)といわれる編み方を応用した 2色使いの編み方になります。
少し編み方が難しいようでしたら まずは単色でイギリスゴム編みを編み 編み方を理解されるのも良いかと思います。イギリスゴム編みはとても好きな編地でおすすめです。


漁師さんが暖かさを重視し考えられた編み地で フィッシャーマンリブ編みとも呼ぶそうです。

編地は下の段をすくいながら編んでいるので、とても肉厚な編地になり 編み目もふっくらと編みあがる為、ウールなどで作れば空気も含み とっても暖かそうな作品が出来そうです。

通常のゴム編みに比べても編み時間はかかる編み方になりますが、配色のコントラストを強くするとストライプが効果的に出そうですし、同色系の糸で作成したら上質な作品に仕上がりそうですね。


それではまたよろしくお願いいたします。


記事を書いた人

アバター画像
向山 利ノ絵

ニットの仕事に就いていた事を活かしながら、編み物の魅力 アイディア マニアックな事まで発信できていけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

BLOG TOP