棒針でリング編みが編める!? 棒針で編むリング編み目の編み方

- 更新日
- 2020.7.4(土) 21:47
- (投稿日 2020.3.24(火))
目次
リング編み
指を使ってリングを作り編み進める手法で、リングでふわふわになり可愛い編み地になります
かぎ針で編むリング編みを知っている方は多いかと思いますが
棒針でもリング編みを編むことができます
・
・
今回は棒針編みで編むリング編みの編み方をご紹介したいと思います。
棒針で編む リング編み目の作り方
1.作り目
必要な目数の作り目を作る
2.メリヤス編みを編む
下記は表目1段と裏目1段を編んだところ
3.1目目 表目を編む
(端からリング編みを始めてもOKです)
4.2目目からリング編むが始まります
通常通り表目を編みその際に左目にかかっている目は外しません
次に、リングを作ります
親指の下から上へ糸を渡します(下記参照ください)
左目にかかっていた外さなかった目を表目を編みます
目が右に移ります
右側の針は、1目増えたので2目をとり表目編みます
これで、リング編みが編めました
3目目からも’’4’’のリング編みを繰り返します
1段全てリング編みを終えたら、ひっくり返し次の段は裏目を編みます
表目はリング編みを
裏目は裏目編みを繰り返します
棒針で編むリング編み目の出来上がり
表
裏
まとめ
慣れてくると編みやすくなってきますよ。
リング編みが少しきつくなりがちなので、棒針の太さはメリヤス編みを編み適正より少し太くするのがおススです。
今回は1段ごとにリング編みを編んでいるのでリングが密に仕上がっていますが、メリヤス編みを増やせばリング編みの間隔が広くなりリングが密で無く調整する事も可能です。
リング編みは細いモヘア糸で作ると繊細で優しい仕上がりに。
アクリル毛糸でハンドワイパーのモップ用にリング編み地は使えるようです!お洗濯し繰り返し使えるので良いかもですね
いろいろな素材でリング編地を楽しんでみてください
鉤針編みより棒針の方が柔らかい仕上がりになるのでおススメです。
それではまた宜しくお願いいたします。