こんにちは、向山です。
編み物をしている時 糸が終わってしまい新しい糸に移る際にどうしたらよいかと迷った事はございませんか?
私はきちんと編み物の事を学ぶまで次の毛糸に移る際は何も気にせずに、固結びをして糸を繋げて処理をしていました。
表にも響きますし結び目を上手に裏に返しても結び目がごろごろと当たるんですよね。
そこで、基本的で1番綺麗に仕上がる糸始末の方法と、途中で糸が終わってしまいそうな時に覚えておくと非常に便利なはた結びの方法をお教えて致します。
目次
1番綺麗に仕上がる糸の切り替え方 (編み端で糸を切り替える)
編んでいる列が一段終わるまで編んでから次の糸に変える方法です。
必ず編地の端で糸を切り替えます。
編み端で切り替えるとは、編み端で、
だいたい、編み幅の4倍の長さがあれば1段編めます。
糸が少ないなと思ったら、編み端の地点で糸の糸を変えて編んでください。
そして切り替えた糸は編み端に閉じ針を使い糸をくぐらせ糸始末とします。
結び目が無いのでとっても綺麗です。
マフラーなど、端を使う場合はこの方法がキレイに仕上がります。
ですが、糸をぎりぎり使おうと思って頑張ってしまい足りるか足りないかハラハラドキドキしながら編み
後2,3目が編めないっなんて事 あるあるですよね!
新しい糸に早く切り替えれば良かったと後悔しながら一段を解きます。。。
柄が入っていたりせっかく編んだのに途中で解くなんてイヤ~っ、糸を結びたい~という方に是非覚えていただきたいのが 機結び(はた結び)です
ニット業界でもよく糸を結ぶ時に使われるのがこの はた結び です。
結び目の玉が小さく解き難い糸の結び方法です。
織物や編み物、業務用のコーン巻の糸の結び目に使われる事が多いです。
そこで
~この機会にはた結びを覚えましょう~
覚えておくと便利な はた結び
はた結びの結び方
まず赤い糸が上になるように交差させます。
赤い糸を長めにするのがポイントです。
先ほどの長く残した赤い糸を下記のようにくぐらせます。
ひらがなの’’め’’みたいです。
黒い色を赤色の糸の穴にくぐらせて
黒い糸と赤い糸をキューーーっとひっぱると完成です!!
この時に、左右の糸を同じ力で引っ張ることがコツです。どちらか一方を引っ張るだけだと失敗しますのでご注意くださいね。
なるほど玉がスリムにできました。
はた結びの結び方
白と黒の糸バージョンです。糸が下向きの場合。
まず黒い糸が上になるように交差させます。
黒い糸を長めにするのがポイントです。
白い糸を下図のように、くぐらせます。
次に、黒い糸をひっかけて。
黒い糸と白い糸をキューーーっとひっぱると完成です!!
この時に、左右の糸を同じ力で引っ張ることがコツです。どちらか一方を引っ張るだけだと失敗しますのでご注意くださいね。
結び方 比較
色々な結び方と比べてみました。見え難いのですがはた結びが結び目が1番小さく仕上がっています。
上から はた結び
中 こま結び
下 たま結び
写真が見え難く申し訳ございません(>_<)
編地の途中ではた結びとこま結びをして違いをみてみました。見た目もはた結びの方が小さくあがって目立たないですし
触ると全然玉の大きさが違うんです!この違いは確かめて頂きたいくらいです!写真だと何も伝わらないのが残念です。
編み物だけでなく ロックミシン糸のつなぎにも使うと針穴に引っ掛からずに穴に通すことの出来る優れた結びかたなんですよ!!凄く便利!!
覚えておくと大変便利なはた結びです。
はた結びより、結び目が小さく結べる 二重結び
つぎに、はた結びより結び目が小さく結べる”二重結び”方をご紹介したいと思います。
はた結びより強く結べます。はた結びより結び目が小さく結べます。
二重結びの結び方
写真の順番のように糸を通し結んでいきます。
二重結びというだけあって、若干はた結びと工程が異なりますね。
まとめ
はた結びはよく聞く結び方でしたが、二重結びもあるんですね、
二重結びはちょっと工程が違いますがはた結びよりしっかり結べて、結び目も小さく出来るのでいざ使うなら二重結びが良いのではないかと思いました。
その都度、はた結びと検索して結び方を復習している次第です。
それではまたよろしくお願いします。