初心者のためのかぎ針編みの始め方|かぎ針の減らし目

 

こんにちは、赤石です。

初心者のためのかぎ針編みの始め方。今回は、かぎ針での減らし目の編み方を紹介します。

 

目次

  • 目記号図と使いどころ
  • 減らし目の編み方
  • まとめ

スポンサードリンク



記号図と使いどころ

ニットの洋服では、袖ぐり、衿ぐりとカーブや斜めのラインを作ることが必要ですが、そんな時は編みながら目を減らして形を作っていきます。
また、目を増やしたり減らしたりして模様を作ったりもできますね。

 

今回は、わかりやすい長編で編んでみます。減らし目の記号図はこんな感じ。

長編2目一度(にめ いちど)と呼びます。

 

細編みや中長編みなども、大体長編みと同じく、2目が1目になっている様子を表しています。

 

 

減らし目の編み方

長編みをベースに考えます。
まず減らす端目の立ち上がりは、2目の鎖目。
これは、長編の高さ(鎖目3目分)よりも1目分低くしているので、それぞれの編み目によって目数を調整してください。

次は普通に長編みを編みます。

これで1目分の傾斜が出来ます。

 

編み目の途中で目を減らすときは、長編み2目をそれぞれ1回だけ引き抜いた状態で、2目を一気に引き抜きます。
名前の通り、2目一度です。

 

長編みを一回だけ引き抜いて、次の長編みを編み始める。
針には糸が2本かかっている状態ですね。

次の長編みも1回だけ引き抜いて、針にかかっている3目を一気に引き抜きます。

これで目数を調整していきます。

 

編み終わり側で減らすときも、途中で減らすときと同じように、2目の最後を一気に引き抜きます。

傾斜が付きました。

 

 

 

まとめ

以上、減らし目の編み方をご紹介しました。
基本的には長編みでも細編みでも同じような考え方で編めるので、全てに応用してみてください。

2目だけでなく、3目を減らすときも(3目一度)同じ感じです。
帽子の減らしなど角度を急なときに使えますよ~。

BLOG TOP