100円均一でみつけた羊毛フェルトでニードルパンチ マスコットを作ってみましたの巻

- 更新日
- 2020.1.17(金) 19:02
- (投稿日 2016.2.12(金))
現在森美術館で開催されている村上隆の五百羅漢図展 最大級の100Mにも及ぶ絵は圧巻でした!!
3月まで開催されておりますので興味のある方は是非
http://www.mori.art.museum/contents/tm500/
前から気になっていた100円均一で売っている羊毛フェルトのマスコットキット
他にも インコやうさぎなど何種類かありました。こんな可愛い猫がつくれるんですね~
写真入りで細かく解説されている説明書がついているのでとっても分かり易い!!
ニードル針も全て入っていますので直ぐに作る事が可能です!
どうやって丸くしていくのか工程が分かりませんでしたが説明書にしたがって作っていきます。
まずは顏から 羊毛を取りニードル針でちくちくちくちく刺していくと~
ニードル針の先にギザギザがついていて羊毛を刺す事によって絡まりフェルト化して形が出来ていきます。
とにかくちくちくちくちく刺すっ!刺すっ!
つっついてっついて刺して刺して刺して少しずつ大きくしていきます。
手を刺さないように注意して下さいね。
顏の形が出来たら耳をつけます。
ちょっと三毛猫風にアレンジをして ちくちくちくちく刺すっ刺すっ!
お顔も羊毛をちくちくすると出来ていきます。耳を付けている写真になります。
目が出来てくるとちくちくするのも気が引けてきました。
そして完成~
ちくちくし過ぎてかなりしっかりとフェルト化された丈夫なにゃんこの完成です。ちょっと猫村さんに似ていますか?
裏には100円均一に売っていたマグネットをボンドで貼り付けて冷蔵庫などにもくっつくようにしました。
キットの中には目のパーツや丸カンやボールチェーンも入っているのでストラップにする事も出来ます。
安全ピンを付ければブローチにもなりますね。ヘアゴムを付けてもいいですね。
とってもかわいい羊毛で作る動物の本をみつけて眺めている今日この頃、このキットで要領を掴んだような気がしますので挑戦してみたいと思います!!
それではまたよろしくお願いいたします。