クラッチバックのショルダーチェーンに鉤針でアレンジしました。

- 更新日
- 2020.7.4(土) 21:47
- (投稿日 2015.4.6(月))
こんにちはニットラボのヒロエです。
前回編んだ鉤針ポーチ、クラッチバックにチェーンを付けましたが、ちょっとチェーンが寂しかったかな??チェーンだけだと、馴染んで無いかなぁ~??と思ったので、ショルダーのチェーンにも細編みでテープを編んで通してみました。
前回編んだショルダーバックのブログはこちらをご覧ください
細編みテープを編みます。
鎖編みをして、ショルダーのチェーンより長めに編みます。
鎖編みの目を拾って、細編みを編みます。
ショルダーのチェーンに細編みテープを通します。
何もしないチェーンはこんな感じです。
細編みテープをチェーンにテープがねじれないように、注意しながら通していきます。
まだチェーンが残っているのに、細編みテープが足りなく成ってしまいました…(>_<)
はじめにショルダーのチェーンより長く編んで下さいと書きましたが、テープをチェーンに通す時に編み地の厚み、上下と通すので、その分長く必要に成ります。
これがニットの良いところ‼️
細編みテープの端の目を拾って編み足せば大丈夫(^_^)v
鎖編みを必要な長さまで編みます。
細編みをして付け足した所を目立たない様に糸始末をして、チェーンに通していけば出来上がり。
何もしなかったチェーンに比べて、馴染みが良くなったと思いませんか?
こちらが細編みテープをつける前のチェーンです。
お好みによってアレンジしてみるのも良いと思います^ ^
それではまた次回よろしくお願い致します~