2022年秋 新作編み物キットのご紹介 ベビーアルパカで編むふわふわマフラー「甘夏花」

- 更新日
- 2022.10.11(火) 10:37
- (投稿日 2022.10.11(火))

こんにちは、大久保です。10月に入り編み物の季節がやってきました。2022年10月11日~に新作編み物キットをネットショップで販売いたします。
今回ご初回するのは、ふわふわのベビーアルパカの毛糸で編むマフラー「甘夏花」です。
目次
甘夏の花がモチーフ
甘夏とは夏みかんの品種です。甘夏の花を見たことはありますか?
5月の初旬に咲き始め、ジャスミンのような香りがするそうです。
甘夏の花は、白くて小さくて、かわいい花が咲きます。そんな素朴で可憐な花をモチーフにしています。
モチーフ編みは、模様が出来上がると達成感があるので、編んでいてとても楽しいです。

使用する糸はベビーアルパカのタムタムヤーン
使用する糸の名前は”マリア” ベビーアルパカの毛糸です。
ベビーアルパカの優しい手触りは、編んでいる間も心地いと好評で、他の編み物キットでも使用されています。(「無花果」「ルミエール」使用)
糸の形状は、タムタムヤーンといい、ループをつくってからループを引っ掻き毛羽にします。

タムタムヤーンを作るのによく使用されるのはハリがあってしなやかな、モヘアかアルパカの毛です。適度なハリがないと毛羽が立たなくなりますし、ハリだけだと固くて、手触りが良くありません。
モヘアの毛は光沢があって、ハリがあるのが特徴で、アルパカは、ぬめりのある柔らかな風合いが特徴です。
”マリア”の毛糸は、アルパカの中でもベビーアルパカの毛を使用しているので、より柔らかくふわふわです。
まだ、触ったことない方にはぜひ触って、これがベビーアルパカだよというのを知って頂きたいです。
毛羽のあるモヘアみたいな糸は絡んで苦手という方にも、ベビーアルパカはぬめりがあるので、絡むのが少ないです。
マフラーにもショールにもなる丁度いいサイズ感
サイズはマフラーとしても使用できる長さですが、幅も広くあるんでショールとしても使えます。



明るめの色を5色
色は、明るめの色を5色ご用意しています。
暗くなりがち秋冬ファッションのコーディネートのアクセントにもなります。そして、まだまだ寒い春先まで使用できる色です。一番人気は、ラベンダーですね。





2022年10月11日 ネットショップにて販売スタート
60ろくまるネットショップにて発売をスタートします。(https://shop.60rokumaru.jp/)

実物を見て購入されたいという方は、イベントへ
実物を見て触って確認したいという方には、イベントへお越しくださいませ。
次回のイベントは、「イトマ!」2022年11月4日~5日がございます。イトマでは、限定カラーも発売するかもしれません。(イトマ!公式サイトURL https://www.tezukuritown.com/nv/c/citoma/)