初心者におすすめ!ラグランスリーブのプルオーバー編んでみました。

アバター画像
大久保 千聖


こんにちは、大久保です。いつもはマフラーやニット帽などの小物ばかりを編んでまして、そろそろセーターでも作ってみようかな・・・と思い、セーターを編みました!

編みやすいと好評のmichiyoさんの本「編みやすくて心地ニットのふだん着」のかのこ編みのプルオーバーを編みました。
編み始めたらすぐに完成させたい方なので一気に編みました。約2週間ほどで完成。評判通りにとっても編みやすく、仕上がりのサイズ感や見た目が良かったので違う素材でも編んでみようかな・・・っと。
初心者の方でも一度は挑戦してみたいと思うのがセーターですよね。
セーターは編む作業も多いし、パーツをつなぐ工程が難しかったり、初心者にはなにかと大変です。そこで、おすすめしたいのが、”ラグランスリーブ”のセーターです。
ラグランスリーブは襟ぐりから袖下にわたって切り替え線が入っているデザインです。ちなみに通常の袖つけは、”セットインスリーブ”といいます。

ラグランスリーブがおすすめ・・・見頃と袖の形が似ている。

ラグランスリーブは、見頃と袖の形が似ています。編みはじめの目数や減らし目の数は違うけど基本的な編み方は同じです。なので、見頃が編めれば必然的に袖も編めます。
【ラグエアンスリーブ】

一方セットインスリーブは、見頃と袖の形が違いますね。袖のカーブが複雑。
【セットインスリーブ】

ラグランスリーブがおすすめ・・・袖付けが簡単。

ラグランスリーブの袖付けは、とっても簡単。見頃の袖付け線と袖の袖付け線が同じ段数です。なので一目一目接ぎつなげていけばいいです。一方セットインスリーブは、見頃と袖の形が違うので、カーブ部分をいせ込むという同じ長さになるようにお互いを調整する技術やきれいにつけるには仮縫いなども必要です。

 

ラグランスリーブがおすすめ・・・襟ぐりの目がひろいやすい

見頃と袖の各パーツを編んで、袖と見頃を接いだら、最終工程は襟をつけるです。ラグランスリーブは、編み終わりの目をそのまま拾うことができるので、拾い目がとっても簡単。一方セットインスリーブは、目がない部分から均一に目を拾うという工程が出てきます。左右均等に拾うのも技術が必要です。

 

michiyoさんの本「編みやすくて心地ニットのふだん着」からアレンジしたラグランスリーブのプルオーバー

ではここで、私が編んだプルオーバーをご紹介。
使用糸:「タイラント」モヘア70% シルク30%・・・200g使用(1g=4m)
使用道具:5/0号棒針(輪針60㎝)、とじ針、ハサミ、アイロン。
使用した本はこちら

スポンサードリンク



編みやすくて心地いいニットのふだん着

アレンジ①見頃をやや広く。袖の幅を狭く。

今流行のちょっとゆったりシルエットにしました。けど太って見えるのを避けるために袖幅を狭くしています。
袖幅が狭いとちょっと細く見える気がします。またコートも着やすいです。
身幅46cm 袖幅14cm  袖口10cm
サイズで迷ったときは、手持ちのセーターのサイズを測るといいですよ。自分が着やすいなとかシルエットがきれいに見えるなと感じたお気に入りのセーターのサイズを参考にすればいいですよ。

アレンジ②前後差をつける。

こちらも今流行のデザインです。お尻がやや隠れるけどお腹でもたつかない活気的なデザイン。
【前後差6cm】

アレンジ③襟を短く。

michiyoさんのデザインは、オフタートルネックでしたが使用して糸がモヘアということもあり首がチクチクすると嫌だな・・・っていうのと、春に着たいので襟が無い方がいいかな・・・と思ったのと、正直糸が足りなかった。なので、襟は裾のリブと同じサイズで統一し、伏せ止めで仕上げました。ふせ止めを裏目の伏せ止めにすると編み出し作り目と同じ見た目に仕上がるのでオススメですよ。
表伏せ目だと鎖目が目立ってしまうので少々違和感がでてしまいますね。

では、みなさんもセーターに挑戦してみてくださいね。

記事を書いた人

アバター画像
大久保 千聖

文化服装学院ニット科卒。ニットの会社で働いています。
小さいころから、編み物が好きです。編み物って楽しいですよね。編み物の楽しさを多くの方に知って頂き、編み物の楽しさを広めたい!と手芸ブランド「60ろくまる」をスタートしました。趣味はもちろん編み物。ほかにステンドグラスを作ったり、頻繁に旅行に出かけます。

BLOG TOP