こんにちは 一気に汗ばむ陽気になり道端にも雑草が生い茂ってきました。
雑草も摘み取って小さなお花を飾って楽しんでいます。
空き瓶だと寂しいので麻紐を少し巻きつけてみました。
さて、この植物を吊り下げたい!!と思いまして
マクラメのプランツハンガー(ハンキングプランター)の作り方は本を眺めていても む、難しそう。時間も掛かりそう。。。
というわけでカギ針を使って自由に作ってみました。
●材料
麻紐(荷造りの紐)、Tシャツヤーン、テープなど 生地を紐状にしたものでも何でも有りだと思います。
テープ状の物を使ってみました。
かぎ針で円状に編んでいきます。1段目12目とったので、2段目は1目に2目を入れて24目に、3段目は1目に2目と1目を繰り返していき
鉢の底の大きさ位かはみ出てもOK。
鉢を安定させる受け皿的な役割になるかなと思います。
記号図はご参考までにこんな感じです。
鎖編みをしながら円の5か所を細編みで拾います。ネット編みですね。
2段目は先程の鎖編みの中心を拾いながら 同じように鎖編みをします。ネット編みです。
必要な高さまでネット編みをします。 今回は2段で済ませました。
5か所に吊る用の紐を鎖編みで作ります。
上で紐を結んで出来上がり(^-^)ちょっと派手ですが緑が映えるという事で。
鎖編みで紐を作成して作り上げましたが、紐をそのまま結ぶだけでも出来るので鉢に合わせて試行錯誤するのも楽しいかもしれません。
要は植物が落下せずに安定して吊り下げるように作ればよいのですねね。
グリーンを楽しみたいと思います。
それではまたよろしくお願いいたします。