早速ですが、こんな太い糸を編める道具がありません。
上の棒針は8号
下の持っている棒針で一番太いもので15㎜のジャンボ針です。この針より太い糸!!
用度にあった道具が無ければ そうです!作れば良いのです!!
道具は無ければ作れば良いのです!!
そういえば私のある師匠は道具を自分で作って作り易い作品を生み出しています。売っているものでは限られますからね。
もくじ
●木材を揃える
●ヤスリで削りだし形を整える
●仕上げにニスを塗る
ホームセンターで売っている丸い棒と、糸が外れないように頭部分の木を用意し
棒の先を尖るようにヤスリで削り出します。
頭もボンドで付けて 最後にニスで仕上げをして
2本作ればこんな感じに完成です!!
先程の棒針と比べると大きさが分かりますね
25㎜のジャンボ針になりました。
先程の糸も編めるようになりました
数年前に作ったので工程の写真がなくごめんなさい
何でも物の揃う時代で、作るという発想を忘れがちですが アレンジを加えたりして物に愛着を持ち大切に扱いたいですね。
そんな訳で、持っている道具を可愛く変身させることができるブログらこちらです。
編むたびにときめくこけし棒の作り方はこちらから
http://www.knitlabo.jp/blog/archives/2800
それでは又よろしくお願いします。
The following two tabs change content below.

向山
こんにちは 趣味は土いじり毛糸と自然をこよなく愛する向山です。 よろしくお願いいたします。

最新記事 by 向山 (全て見る)
- 好きな糸で作る ベレー帽子の作り方 続き - 2019/11/27
- 好きな糸で作る ベレー帽子の作り方 - 2019/11/14
- これなら出来そう! リブの詰め方 - 2019/09/26