
こんにちはヒロエです。
GWいかがお過ごしですか?
10連休の会社もあるようで、羨ましいです!
今回は連休中にも編める今の時期のお出かけにお勧め2種類のこま編みで針葉樹パルプペーパーヤーン編んだ2wayニットクラッチバックを紹介します。
目次
2種類のこま編み
こま編みを編む時のすくう目を変えるだけで、見た目が変わります。
編み図でxはこま編みで、xの下に_ラインがあるのが、こま編みのすじ編みです。

こま編み
前の段の鎖目2本の下にかぎ針を通す。

糸を引き抜いて、かぎ針にかかっている2目を一緒に編む。


こま編みが編めました。

こま編みのすじ編み
前の段の鎖目の上1本の下にかぎ針を通す。

糸を引き抜いて、糸にかかっている2目を一緒に編む。


こま編みのすじ編みが編めました。

下がこま編みで、上がすじ編みで、ひろう目が違うだけで同じ編み方でも見た目が変わって良いですよね〜

2wayニットクラッチバック
この2種類の編み方を2色の色を使ってニットクラッチを編みます。
25目鎖編みで作り目を編みます。

鎖目の周りをグルグルとこま編みで8段ネイビーを編みます。

両端で同じ目で2目編んで1目ずつ増し目をします。
25目の周りぐるりなので、50目→52目と60目まで増やします。

中心で増し目をすると丸くなります。

8段こま編みネイビーを編んだ後、4段すじ編みホワイトx3段こま編みネイビーと3回繰り返してボーダーに編みます。

ネイビーで3段こま編みを編んだ後、持ち手を作ります。
9目こま編みを編んだら、持ち手部分は12目鎖目を編みます。

12目飛ばして13目で鎖目を本体と一緒に編んで18目こま編みを編んで反対側も同じように12目鎖目編んで残り9目こま編みを編んだら持ち手口が出来ました。

鎖目の上の目を拾って

持ち手の上を5段編んだら出来上がりです。

2つに折ってクラッチバック、伸ばしてバックとして使えます。

ネイビーxホワイトは夏の洋服に合わせやすいので、帽子と色合わせなどして夏のオシャレ楽しんで下さいね^ ^
それではまた次回~
