
みなさん、この冬こそはセーターを編んでみたいと思っている方へお知らせです。
今回、毛塚みどり著書『はじめてのTセーター』(グラフィック社)を作るのにあたって、60ろくまるでは新しいの糸の作りました。それが「ポアールリリー」です。
この糸は、はじめてセーターを編む方のためにつくった毛糸です。
糸を企画するときに考えたことは、初心者用が編みやすい、何度ほどいてもへこたれない強度、見栄えが良くなる、長く着られるなどなど・・・そして完成した糸が「ポアールリリー」です。
「ポアールリリー」の糸の特徴
目次
編みやすさ
編みやすい糸として、糸の太さは太くしました。
「ポアールリリー」は1g=1.5m 極太糸です。
11号~13号の太い針で編むことが出来ます。
初心者にはこのくらい太い糸が編みやすく、進みも早くなるのでおすすめです。
強度
編み物初心者は編み間違えが多くなりやすいので、何度もほどいても切れない強度のある糸がおすすめです。「ポアールリリー」は、強度も安心。
見栄えが良くなる
編み物初心者は、編む目が均一に出すことが難しいです。編み目が均一でなくても見替えをよくするためには、ファンシーヤーンと呼ばれる形状のある糸がおすすめ。編み目の不均一さをごまかすことができます。
「ポアールリリー」は、”リリヤーン”というファンシーヤーンです。チェーンのような糸形状が特徴です。編み目に凹凸が生まれ、編み目にも少し凹凸がでます。この少しの凹凸がポイント。
また、色合いも単色ではないので、深みのある色合いになります。
長く着られる
はじめてセーターは、長く着られるといいですよね。
「ポアールリリー」は、綿50%ウール50%の素材で、出来ております。
春も秋も冬も着用でき、もちろん手洗いできます。
綿とウールの良いとこどりをした糸です。
そして、はじめてセーターを編む方におすすめしたい本が、毛塚みどり著書『はじめてのTセーター』です。この本は、シンプルな基本のセーターから、衿やポケットなどがついたセーターまで幅広く掲載されております。
エルボーパッチ
この「ポアールリリー」を使ってつくるセーターは、P78に掲載されている”エルボーパッチ”です。
透かし柄になっていますが、簡単なリピートなので初心者でも編みやすい柄です。
ぜひ、はじめてセーターに挑戦いただければ嬉しいです。


そして、販売イベントも開催します。
新刊発売イベント 展示販売会
毛塚みどり著書『はじめてのTセーター』(グラフィック社)は10月8日発売
日時
10月10日(金)11日(土) 11:00〜16:00
場所
丸安毛糸(株)〈Maruラボ〉
グーグルMAP:https://maps.app.goo.gl/nX4S16bUkq5SLxMU7
・JR両国駅 徒歩3分/・大江戸線両国駅 徒歩7分
※丸安毛糸㈱本社、ウール倶楽部ではありません。
編み物教室(ワークショップ)も同時開催
時間:各日 13:30〜15:30
講師:毛塚みどり先生
予約は、60ろくまる編み物教室の予約サイトよりお申し込みください。
予約サイトURL https://www.knitlabo.jp/60rokumaru/knitting-classroom(先着順です。)
はじめてセーター編みの相談から、編むときのポイントなど毛塚先生がサポートします。
イベント特典
イベントの特典として、エルボーパッチの色を自由に選んでいただけます。
ぜひ、お好きなカラーをお選びくださいませ。



イベントの詳細は