.
こんにちは。
4月はまだ温かいようで寒いですね…。
寒いのはもういやですが、そのおかげで桜の満開時期が延び、
今年は2回お花見をすることができました!とっても満足しています!
レジャーシートを敷いて、お弁当を食べたり、トランプをしたり、のんびりした時間をすごしました~
出産を控えた友人がおりまして、何かプレゼントできたらいいな…と思い、
こっそりおくるみを編んでみることにしました。
上手にできたらプレゼントしたいな~と思っています。
かぎ針のモチーフ繋ぎで正方形のブランケットのようなイメージで作りたいと思います。
今回は、モチーフ編みについて紹介したいと思います。
目次
材料
糸は、オーガニックコットンをものを使います。
安心安全で、ベビー~大人まで幅広い世代で使用できる素材です。
また、綿100%ですと取扱いも簡単で、自宅で手洗いすることも出来ますね。
2種類の糸を使用しますが、2~3号針推奨・3~4号針推奨の太さでしたので、
3号針で編み進めたいと思います!
編み図
JIS記号はこちらです。
(手書きで見辛かったらすみません…PCでの作図を練習中です。)
女の子用なので、お花のモチーフ編みです。
今回は中心:黄色 花びら:白 でマーガレットをイメージしています!
お好みの色で好きなお花にアレンジしてくださいね。
実際に編み進めていきます。
①つくり目
鎖目を5目編み、最初の目に引き抜き編みをして輪を作ります。
②1段目
3目立ち上がりの鎖編みを編んでスタートします。
輪の中心に針を入れて、長編み・鎖目を編んでいきます。
1段目が編めました!
最後の引き抜き編みで色を変えて下さい。
③2段目
4目の立ち上がりでスタートします。
長々編み3目のパプコーン編みで花びらを編んでいきます!
2段目が編み終わるとこんな感じです。
③3~4段目
3・4段目は同じ色で編んでいきます。
長編みベースで、正方形の形にしていきます。
3段目編み終わり
まだ少し丸い形が残っています。
4段目編み終わり
正方形になりました!
④仕上げ
仕上げに4つ角を待ち針などで固定しながら、スチームアイロンを当てて下さい。
形とサイズを整えることが出来ます。
糸始末もしておきます。
おくるみのサイズが作れるまで、ひたすらこのモチーフを編み続けます!
最初は時間がかかっても、だんだんと手が慣れて早くなっていきますよ。
次回の更新まで頑張って編みます!