なわ編み針を使わなくても編める 交差模様の編み方
- 更新日
- 2020.9.10(木) 11:38
- (投稿日 2020.9.10(木))
なわ編み(ケーブル編み)を編む際にあると便利な ’’ なわ編み針 ’’
なわ編みを編んでいる際に 休めている目が針から落ちにくいような形状になっています。
このような道具を使わわなくても交差編みは編めるので、使わない際の編み方もご紹介したいと思います。
目次
なわ編み針を使って交差編みの編み方
例 : 右上2目交差(2✖2右上交差)
2目をなわ編み針にとります
左の棒針にかかっている 2目を編みます
なわ編み針に休めておいた目を編みます
右上2目交差編みが編めました
なわ編み針を使わない 交差編みの編み方
例 : 右上2目交差(2✖2右上交差)
交差させる目、 4目を右側の棒針へ移動させます
左の棒針に下記の2目をとり、右側の棒針から4目を外します
棒針にかかっていない2目を素早く 右側の針にとります
※手を添えるなどして目を安定させて目を拾ってください
右目にとった2目を左の針に移動させます
目がすべて左の針に移動しました。交差も終えている状態になりました。
表編みを4目編んで 右上2目交差編みの完成です
文章で書くと難しそうになってしまいましたが、やってみると簡単でコツも掴めます。
なわ編み針を使わないのですが、慣れてくると道具を使わない方法の方が早く編むことが出来ます。
右上3目交差(3×3右上交差)もなわ編み針を使わなくても、問題なく出来ました。
4目の交差になってくると、なわ編み針を使った方が便利になってきそうです。
模様編み柄でゲージをとる
ケーブル編みは、表目や裏目を使い編み目を交差させたりとするため
メリヤス編みに比べると編み巾がかなり狭くなります。
模様編みでゲージを取ってから作品を作りましょう
編み端を綺麗に仕上げるコツ
マフラーなど、そのまま編み端を使う場合。
端が伸びてしまったり綺麗な編み端にならない方は 編み端を2段ごとにスベリ目(編まない目)をすると編み端がスッキリ仕上がります。
スベリ目;橋の目を編まずに右側の針に移すだけです
スベリ目をした編み端
模様編みは 編み進めていくうちに柄が出てくるのがとても楽しいです。
模様の記号をみていると難しいと思われがちですが、メリヤス編みが出来ればほとんどの柄を編むことが出来るので、まずは簡単な柄からチャレンジして楽しまれてみてください。
それではまたよろしくお願いいたします。