輪編みの配色を変える際に段差をなくすテクニック
輪編みで配色を変えると下記のように色を変えた部分に段差が生じます
この段差を解消することが出来る、編み方のテクニックを今回ご紹介したいと思います

①配色を変えて1段編みます
そして、最後の目は編まず
1段下の目に針を入れて引きあげます
下記写真参照

②引き上げた目を左の針へかけます

③そして、2目一度をします
すると、配色を変えて1段編み終えました
次の段からは通常通り編み進めます

すると、このように配色を切り替えた部分の段差が目立たなくなりました

仕上がりも美しいですね
手編みだからこそ出来るテクニックかもしれません

輪編みで配色を切り替える際に是非取り入れてほしいテクニックのご紹介でした
それではまたよろしくお願いいたします
