こんにちは、ニットラボの鈴木です。
ようやく秋らしい気候になってきましたね。
先日は丹沢の大山に登山に行ってきたのですが、気候もお天気も最高でした!
登りやすい季節の間にいろんな山に挑戦したいと思います♪
ニットにはしわがつきもの
最近急に涼しくなったので、クローゼットからあわててニットを出してきた人も多いのではないでしょうか?
ニットは伸びやすいので基本的にはたたんで収納するのがオススメですが、
うっかりハンガーにかけたまま時間が経ってしまった…
たたんで収納したけれど、たたみジワがついてしまった…
ということも多いと思います。
ニットは熱と水分によってシワが取れやすくなるので、シワ取りにはアイロンのスチーム機能を使うのが一番のオススメです。
でも一人暮らしでアイロンを持っていなかったり、出かける前にアイロンを出さずにサッとシワを取りたい!という方も多いと思います。
そんな方に、アイロンを使わずに簡単にニットのシワをとる裏技を紹介したいと思います!
ハンガーで付いた肩の変形に
使用するのはこちらのドライヤーと霧吹き。
ひどいものでなければドライヤーのみでも大丈夫かもしれません。
霧吹きでシュッとした後に、肩の出っ張った部分をへこませるようにドライヤーで熱を当てます。
(※焦げないように注意!)
手で形を整えたら最後に冷風モードにして冷やしましょう。冷やすことで形が定着します。
こんな感じでキレイに元通りになりました!
たたみジワにも使えます
素材にもよりますが、ちょっとしたシワだったら十分に直ります!
こんなたたみジワも同じ方法で…
こんなにキレイになりました♪
いかがでしょうか?
時間がない朝などは試してみる価値ありです!
この方法では取れない頑固なシワは、ぜひ赤石のブログを参考にアイロンがけしてみてくださいね。
それでは!
The following two tabs change content below.

ニットラボ 編集部
日本で一番ニットが好きな私たちが、ニットを楽しむための情報を発信しています。着て楽しむニット、編んで楽しむニット、見て楽しむニット、集って楽しむニット(編み物)などニットの楽しさはたくさんあります。

最新記事 by ニットラボ 編集部 (全て見る)
- 初心者のための棒針編みの始め方|ストライプ(縦縞)の編み方 - 2017/01/26
- 初心者のための棒針編みの始め方|編み終わりの伏せ止めの方法 - 2017/01/12
- 初心者のための棒針編みの始め方|ボーダーの編み方 - 2016/12/22