前回は作りたいサイズの帽子を作成するためにゲージをとり
作図をしました。
ご紹介したブログはこちら
作図が出来たら作品が完成したも同然な達成感を感じるのは私だけでしょうか。
さて、今回はこちらの編み図を使って編み方をご紹介したいと思います。
必要な道具
棒針:8mmジャンボ針の輪針(60㎝)or 4本針(短いものの方が使いやすいです)
有れば8mmより細い同様の棒針
とじ針、糸切バサミ
作り方
1. 作り目を必要な目数作ります。
その際にベースを編む棒針(8mm)より細い物を使用するとゴム編みに伸縮が出て頭にフィットしますよ。
2. 1目ゴム編みを3段編む
3.ベースを編む棒針(8mm)に変え、メリヤス編みします。
増し目は左上右増し目をし、減らしは左上2目一度をし目を立てます、
4.最後の目はとじ針に糸を移し、残った目に糸を交互に通して全ての目を拾いしぼります。
5.糸始末をします。
編み方
1. 作り目を必要な目数(56目)作ります。その際にベースを編む棒針(8mm)より細い物を使用するとゴム編みに伸縮が出て頭にフィットしますよ。
必要な目数を作ったら一本棒針を抜きます。
2. 1目ゴム編みを3段編む
3.ベースを編む棒針(8mm)に変え、メリヤス編みします。
増し目は左上右増し目をします。
増し目をする際には下の段から目を増やします。もけもけした糸で分かり難くごめんなさい💦
減らしは左上2目一度をします。
目が通るように仕上がっているのが分かると思います。
最後まで編めたら
4.最後の目はとじ針に糸を移し、残った目に糸を交互に通して全ての目を拾いしぼります。
5.糸始末をし 完成です
トップに飾りを付けても可愛く仕上がるかと思います
ニット帽子は似合わないと敬遠していましたが、帽子をかぶると汗が出るくらい暖かくこれからの季節に手放せないアイテムになりそうです。
それではまた宜しくお願いいたします。

向山

最新記事 by 向山 (全て見る)
- 棒針編みで配色を変えるこんな方法が!? - 2019/12/11
- 好きな糸で作る ベレー帽子の作り方 続き - 2019/11/27
- 好きな糸で作る ベレー帽子の作り方 - 2019/11/14